2022.8.1 お知らせ 観光情報

まちあるきイベント「文豪芥川龍之介の旅路 ~火山地層の美しい立神岩を訪ねて~」(9/25、10/16)



文豪芥川龍之介の旅路 ~火山地層の美しい立神岩を訪ねて~

<概要>
文豪芥川龍之介は、大正4(1915)年8月に学友、井川恭(恒藤恭)の郷里である松江を訪ね、出雲大社などを周遊したと言われている。この時、芥川龍之介は井川恭とともに大社へ行った後、今市(現出雲市駅)から波根へ向かい、夕暮れ近くに着いて「水月亭」に宿泊している。
このイベントでは、芥川龍之介が見た日本海の風景を、ガイドと一緒に波根の町歩きをすることで当時の情景を体感します。
芥川龍之介が見たとされる縞模様が美しい「立神岩」は、約1,500万年前の火山活動により形成されたもので、日本遺産「石見の火山が伝える悠久の歴史」の構成文化財でもあり、見どころのひとつです。
また食事は芥川龍之介が宿泊したと言われる「水月亭」(現金子旅館)で、プリプリとした食感が自慢の「大田の大あなご」を使ったあなご丼や肝吸い、「一日漁」で獲れた新鮮な魚を魚のすき焼き「へか焼き」をいただきます。

<開催概要>
日時:2022年 ①9月25日(日)、②10月16日(日)
時間:集合9:30、解散13:00(予定)
申込締切:開催日の5日前
参加費:4,000円(税込)
(参加費に含まれるもの:ガイド料、昼食代、資料代、保険料など)
集合場所:JR波根駅(大田市波根町字中浜1327)
定員:各回10名(先着順)
持ち物:歩きやすい服装、天候により雨具(雨天決行)
注意事項:
・雨天決行
・予約が各回3名に満たない場合は中止となります。
・解散場所は昼食会場の「金子旅館」です。
・新型コロナウイルス感染状況により、急遽、中止となる場合があります。また、感染者数が増加している地域からの参加はお断りする場合があります。

<申込方法>
電話、メール、FAXのいずれかでお申し込みください。
申込時には、下記の事項をお伝えください。
①参加希望日
②氏名
③住所
④電話番号
⑤年齢
(一緒に参加される方があれば、その方の氏名・年齢をお伝えください。)

<お申し込み・お問い合わせ>
(一社)大田市観光協会
電話:0854-88-9950
FAX:0854-88-9960
E-mail:ohdakankou@shimanet.jp

イベント一覧を見る

※開催日順で掲載

三瓶自然館サヒメル夏の企画展『ときめく鉱物展~地球のカケラとの出会い~』(7/15~9/24)

2023.7.15 - 9.24

三瓶自然館サヒメル夏の企画展『ときめく鉱物展~地球のカケラとの出会い~』(7/15~9/24)

鉱物というと“宝石”をイメージすることが多く、“手が届かない”と思われがち。実は身近に鉱物は存在しているのです。...

Shima個展 ステンドグラス切り絵の世界(9/2~12/24)

2023.9.2 - 12.24

Shima個展 ステンドグラス切り絵の世界(9/2~12/24)

レースのように繊細で、ステンドグラスのように美しい切り絵は全て手作業で作成されたもの。 この企画展のために作成...

大久保間歩一般公開限定ツアー(9/22~24)

2023.9.22 - 24

大久保間歩一般公開限定ツアー(9/22~24)

詳しくはこちら(石見銀山大久保間歩一般公開限定ツアーホームページ) 【<...

おおだ秋の彼岸市「中日つぁん」(9/23~24)

2023.9.23 - 24NEW

おおだ秋の彼岸市「中日つぁん」(9/23~24)

季節の変わり目の彼岸にお寺の縁日に境内で物々交換をしたのが「市」の始まり。 ...