イベント期間2021年09月18日(土) ~ 09月19日(日)
9月18日・19日に開催を予定しておりました『海神楽2021』は、新型コロナウイルス感染症拡大などの影響を考慮し、中止させていただくことになりました。
【チケットの払い戻しについてはこちら↓↓↓】
https://www.ginzan-wm.jp/umikagura-tyushi2021/?parent=ooda
—————————————————————————–
海神楽2021 ~奇跡の光景~
〇催行日時:令和3年9月18日(土)、9月19日(日)
17:00(開場 16:00)-20:00
整理券の配布、当日券の販売は、会場にて14:00から。
〇場所:福光海岸 特設ステージ(大田市温泉津町福光)
雨天時:温泉津総合体育館
〇チケット:3,000円 前売券/当日券とも同料金 自由席/1ドリンク付 ※高校生以下無料
〇前売券 市内 店頭販売先
①(一社)大田市観光協会
〒699-2301大田市仁摩町仁万562-3 ℡0854-88-9950
受付時間 8:30~17:00(日曜日を除く)
②銀の道商工会
〒699-2511 大田市温泉津町小浜イ308-6 ℡0855-65-1110
受付時間 9:00~17:00(土・日を除く)
③(有)小川商店 福光給油所
〒699-2514 大田市温泉津町福光167-1 ℡0855-65-3122
受付時間 9:00~17:00(日曜日を除く)
④(株)小林工房
〒699-2511 大田市温泉津町小浜イ308-2 ℡0855-65-2565
受付時間 9:00~17:00(不在の場合、電話連絡にて対応可)
〇店頭販売以外の購入方法
上記店舗販売先にお問合せ下さい。
まず、”購入方法のご案内”(書面)をお送りしますので、メールや電話等で送付先をお知らせ下さい。
方法としては、銀行振込+当日会場にてチケット受け取り、もしくはチケット事前郵送のいずれかとなります。
詳細は、書面をご確認の上、購入手続きをお願いいたします。
【ネット予約】
Eメールご利用の場合、以下メールアドレスへ直接お申し込み頂くことも可能です。
ご入金確認後、ご予約となります。
info@kobayashi-kobo.jp(小林)
・お名前(漢字/カタカナ)
・郵便番号
・ご住所
・お電話番号
・観覧希望日 (18日(土) ・ 19日(日) ・ 両日とも のいずれか)
・希望枚数および振込金額 (枚数×3,000円(税込)=お振込み額)
※振込手数料は購入者負担となります。
※開催1ヶ月前(8月18日)以降の、チケットの払戻しはできませんので、ご了承ください。
※感染症対策上、席数を限定していますのでお早めにご購入下さい。
当日は14:00から入場整理券の配布と残席があった場合は当日券の販売を行います。
16:00開場で開場前の場所取りはできません。イス等による無人順番待ち行為は禁止します。
主 催 海神楽実行委員会
石見神楽温泉津舞子連中
出 演 石見神楽温泉津舞子連中
協 力 ゆのつ組
後 援 大田市 (一社)大田市観光協会 温泉津温泉旅館組合
NPO法人石見ものづくり工房 銀の道商工会 石見銀山神楽連盟
(敬称略)
【お問い合わせ】
(一社)大田市観光協会 0854-88-9950(日曜日除く8:30~17:00)
(株)小林工房 info@kobayashi-kobo.jp
当日は飲食の出店を行います。飲食場所は観覧席と別の場所に限定します。
飲食物の持ち込みは原則禁止となります。(アレルギー対応食や離乳食を除く)
雨天会場変更は9月17日9:00に上記Facebookページでお知らせします。
開催内容は状況により変更する場合があります。
新型コロナウイルス感染症予防対策にご協力ください。
緊急事態宣言・まん延防止等重点措置対象地域からのご来場はご遠慮ください。
ご観覧に際してはマスクの着用を必須とします。
密集・密接が起きないようスタッフの指示や声がけにご協力ください。
以下の場合はご来場をお断りします。
・開催日5日前以降で37.5℃以上の発熱がある方
・公演当日に体調のすぐれない方(咳、強い倦怠感、鼻汁鼻閉、味覚や嗅覚の異変、下痢や嘔吐の症状など)
・新型コロナウイルス感染症の陽性判定を受けている方、自宅待機指示を受けている方
・過去14日以内に新型コロナウイルス感染症の陽性と判明した方との濃厚接触がある方
・過去14日以内に同居家族や身近な知人の感染が疑われる方
8月18日以降、チケット代金はいかなる理由でも返金致しません。また、旅費、宿泊費、手数料等一切の補償は致しかねます。(開催場所、開催内容の変更、開催の中止、お客様ご都合でのキャンセル等)
〇写真撮影、動画撮影について
・写真撮影可能ですが、周りのお客様のご迷惑にならないようご配慮をお願いします。
・三脚を使用される場合は、客席最上段の指定位置となります。
・フラッシュ撮影は、固くお断りしております。
・動画の撮影は可能ですが、SNS等での配信は、報道など広報関係の方を除き禁止といたします。
〇イスの持ち込みについて
・階段状の護岸ブロックに座っての観覧となります。貸出用の簡易シート(1枚300円)を用意していますのでご利用ください。
・クッション、背もたれのみの座椅は持ち込んでご使用いただけます。脚付きイスの客席でのご使用はできません。
・どうしても脚付きイスを使いたいという場合は、最後列スタッフ指定の場所でご観覧となります。
