熟成シュトレンを取り出しに石切場と坑道跡に一緒に行きませんか?
熟成シュトレンを取り出しに石切場と坑道跡に一緒に行きませんか?
〜石見銀山と自然の共生を学ぶ〜
石見銀山の世界遺産登録の意義の一つが「自然との共生」であり「環境に配慮した鉱山活動」にあります。世界遺産の厳格な保存管理下にある石見銀山最大級の坑道、大久保間歩。その坑道で実証実験を行なっているシュトレン熟成がいよいよ取り出す時を迎えます。この保管ケースを取り出す作業を行うと共に、熟成に適した坑内環境を産み出した石見銀山の特徴について大田市役所石見銀山課の担当職員が解説します。
12月5日(月) 8:30世界遺産センター集合
〜福光石の石切場〜大久保間歩〜
12時頃 世界遺産センター解散
参加費:5,000円
定員:10名
・石切場と大久保間歩のガイド案内付き
・貸切バスでの移動
・それぞれの熟成シュトレンのお土産付き
ご希望の方は、SNSメッセージまたはお電話にて申し込み下さい。Tel:0854-89-0500
熟成シュトレンを頂く前に、ぜひこの石切場と坑道跡の圧倒的空間を体験して歴史の香りを感じて下さい。
※観光庁補助事業により撮影を行い、動画が公開されます。
※「ベッカライ コンディトライ ヒダカ Bäckerei Konditorei Hidaka」より引用
⇒https://www.facebook.com/bkhidaka