月イチガク2022①「海を旅した石見焼」
近世末から近代に日本海を行き来した廻船によって広く流通し、当地の一大産業に成長した「石見焼」について、阿部志朗さんにお話をうかがいます。
石見焼は大田市から益田市の石見地域で生産され、江津(郷田)や温泉津の港から出荷されました。
阿部さんは、石見焼の広がりを調査し、遠く北海道から樺太あたりまで流通していることを解明されています。
※2022年2月6日に予定していましたが、4月に延期して開催します。
●詳しくはこちら(三瓶小豆原埋没林公園ホームページ)
日時:2022年4月23日(土)14:00~15:30
会場:さんべ縄文の森ミュージアム(三瓶小豆原埋没林公園)
定員:会場参加:20名/オンライン参加:80名
料金:大人300円・小中高生100円(入館料・年間パスポートお持ちの場合は無料)/オンライン参加無料
お問い合わせ:さんべ縄文の森ミュージアム(三瓶小豆原埋没林公園)(電話:0854-86-9500)
https://www.nature-sanbe.jp/azukihara/