2022.4.4 お知らせ 観光情報

道の駅ごいせ仁摩 石見神楽公演(2022年スケジュール)


道の駅ごいせ仁摩 石見神楽公演
令和4年1月29日に新しくオープンした道の駅「ごいせ仁摩」イベントステージにて石見神楽公演を行います。
鮮やかな刺繍で飾られた衣装、響き渡る太鼓や笛のお囃子、そして勇壮華麗な舞をぜひご覧ください。

日にち:
2022年
【3月】3月12日(土)、3月13日(日)、3月19日(土)、3月20日(日)
【5月】5月3日(火・祝)、5月4日(水・祝)
【8月】8月13日(土)、8月14日(日)
【9月】9月18日(日)
【10月】10月9日(日)
時間:13:30 ~ 14:30(チケット販売は13:00~)
料金:1,500円(小学生以下無料)
会場:道の駅ごいせ仁摩ステージ(大田市仁摩町大国42-1)
※ステージ前にて当日券を販売します。
※前売券の販売はございません。

◆ 先着100名様で満席となりますのでご了承ください。
◆ 新型コロナウィルス感染症予防対策にご協力ください。
◆ご観覧の際は、マスク着用を必須とします。
◆ 新型コロナウィルス感染症の感染拡大状況によっては、予告なく延期又は変更、中止となる場合があります。

主催:大田市DMO 協力:石見銀山神楽連盟、㈱サクセス山陰、大田市内神楽団

【お問い合わせ先】
(一社)大田市観光協会 (☎0854-88-9950)


●「チラシ」をダウンロードする

——————————————————————————–
<“石見神楽”とは ~今も愛される伝統芸能~>

石見神楽(いわみかぐら)は、島根県西部(石見地方)などで古くから伝統芸能として受け継がれている神楽の様式のひとつで、島根県大田市のある石見地方を代表する郷土芸能です。その年の豊作・豊漁、無病息災を祈願し、神々に捧げる儀式として古くから舞われてきました。
現在も石見地域のお祭りやイベントには欠かせない伝統芸能として、世代を問わず親しまれています。鮮やかな刺繍で飾られた衣装、響き渡る太鼓や笛のお囃子、そして勇壮華麗な舞は見るものを魅了します。

石見銀山神楽連盟HP

5月の26(ふろ)の日は『カキドオシ風呂』(5/26)

2023.5.26

5月の26(ふろ)の日は『カキドオシ風呂』(5/26)

  国民宿舎さんべ荘 毎月26日を「風呂の日」として特別なお風呂をご用意しています。 今月5月は和ハーブ・カ...

さんべプログラミング体験(7/8~9)1泊2日

2023.7.8 - 9

さんべプログラミング体験(7/8~9)1泊2日

パソコンを使わないプログラミング。ロボットを作り動かします。 【開催日】令和5年7月8日(土)~9日(日)...

さんべでミニ四駆体験(6/17~18、7/1~2)1泊2日

2023.7.1 - 2

さんべでミニ四駆体験(6/17~18、7/1~2)1泊2日

オリジナルミニ四駆を作って、仲間と速さを競い合います。 【実施日】 ①令和5年6月17日(土)~18日(...

さんべでミニ四駆体験(6/17~18、7/1~2)1泊2日

2023.6.17 - 18

さんべでミニ四駆体験(6/17~18、7/1~2)1泊2日

オリジナルミニ四駆を作って、仲間と速さを競い合います。 【実施日】 ①令和5年6月17日(土)~18日(...