2024.10.25 三瓶山

【イベント】月イチガク「地図がオモシロイ ~地理屋と地質屋が地図を読む~」(11/16)

地理の目線で地域の面白さを生徒に伝える阿部志朗さん(大田高校)と地学で地域をみる中村唯史(縄文の森)の対談で、地理院地図や古地図から読み解くことができる大田市地域の歴史や大地の成り立ちを紹介。2024年春に完成したばかりの大田市の高精細「赤色立体図」も紹介予定です。

詳しくはこちら(さんべ縄文の森ミュージアム公式サイト)※オンライン参加の詳細もこちら

【開催日】令和6年11月16日(土)
【時間】14:00~15:30
【会場】さんべ縄文の森ミュージアム
【定員】20名(先着順)(オンラインでの参加は自由です)
【料金】入館料 300円/人
※年間パスポートで月イチガクに参加できます。
【申込み】申込専用フォーム
【お問い合わせ】さんべ縄文の森ミュージアム(電話0854-86-9500)

※イベントの2日前からのお申し込みはお電話にてお願いします。

イベント一覧を見る

※開催日順で掲載

三瓶の星空を体験しませんか?天体観察会(団体向け)予約制・水、木、金及び日曜日

2024.5.29 - 2025.3.30

三瓶の星空を体験しませんか?天体観察会(団体向け)予約制・水、木、金及び日曜日

三瓶山の魅力的な夜空を一緒に観察しませんか。 大型望遠鏡での観察はもちろん、巨大な屋根が開くスライディング...

冬の企画展 第45回SSP展「自然を楽しむ科学の眼」(12/21~1/26)

2024.12.21 - 2025.1.26

冬の企画展 第45回SSP展「自然を楽しむ科学の眼」(12/21~1/26)

山襞が朝日に輝く瞬間や動物が見せる一瞬のしぐさ、息を呑むほどの星空など、自然の場面をとらえた美しい写真作品の数々...

仁摩サンドミュージアム 地域密着展「坂本弥生 猫羅万象 ねこ絵展」(1/2~2/24)

2025.1.2 - 2.24

仁摩サンドミュージアム 地域密着展「坂本弥生 猫羅万象 ねこ絵展」(1/2~2/24)

学生の頃、授業で生物のスケッチをしたことがきっかけで、絵を描き始めた坂本弥生さん。 動物が好きで、猫の野生、し...

令和6年度館長講座 熊谷家文書から見た江戸時代の石見銀山(5/18、7/20、9/21、11/16、1/18)

2025.1.18

令和6年度館長講座 熊谷家文書から見た江戸時代の石見銀山(5/18、7/20、9/21、11/16、1/18)

重要文化財熊谷家住宅に伝来する膨大な古文書から、江戸時代の石見銀山の出来事や生活に焦点を当てた講座です。 ...