
日本民芸館展や日本陶芸展でも連続入選されている森山雅夫さんの窯。
師匠河井寛次郎先生に「陶工になる前に立派な人間になれ。焼物は繰返しのみでなく、創造の意欲を忘れてはならない」と教わったことを基本に作陶に励んでおられます。釉薬は並釉、呉須釉、鉄釉、灰釉等々その他の釉薬も使っているそうです。
しまねの伝統工芸と食『いいものしまね』しまねの職人(島根県しまねブランド推進課)
【森山窯】河井寛次郎最後の内弟子が作る器の数々~1971年開窯 若い陶芸家も育成~
※開催日順で掲載
2025.9.6 - 12.21
仁摩サンドミュージアムでは秋の企画展として「New World Order スプレーアーティスト...
2025.9.20
墓場放浪記第3弾は温泉津でのフィールドワーク。 温泉津は銀山の港として栄え、北前船の寄港地として再び栄えた...