石見神楽

いわみかぐら

一覧に戻る
石見神楽

石見神楽(いわみかぐら)は、島根県西部(石見地方)や広島県などで古くから伝統芸能として受け継がれている
神楽の様式のひとつで、島根県大田市のある石見地方を代表する郷土芸能です。
その年の豊作・豊漁、無病息災を祈願し、神々に捧げる儀式として古くから舞われてきました。
現在も石見地域のお祭りやイベントには欠かせない伝統芸能として、世代を問わず親しまれています。
鮮やかな刺繍で飾られた衣装、響き渡る太鼓や笛のお囃子、そして勇壮華麗な舞は見るものを魅了します。
大田市は、石見地方と出雲地方の境界にあり、上演団体によって「神楽のおもむき」が全く異なる面白い土地です。
さらに、すべて子どもが演じる子ども神楽や、海辺で行われる海神楽など、
上演の形態でも多種多様な石見神楽を堪能することができます。





おおだ石見神楽カレンダー


一覧に戻る
ゆのつ温泉夜神楽(8月5日)

2023.8.5

ゆのつ温泉夜神楽(8月5日)

観覧席は、50名限定(1席2000円)で完全予約制

ゆのつ温泉夜神楽(7月22日)

2023.7.22

ゆのつ温泉夜神楽(7月22日)

観覧席は、50名限定(1席2000円)で完全予約制

ゆのつ温泉夜神楽(7月16日)

2023.7.16

ゆのつ温泉夜神楽(7月16日)

観覧席は、50名限定(1席2000円)で完全予約制

ゆのつ温泉夜神楽(7月15日)

2023.7.15

ゆのつ温泉夜神楽(7月15日)

観覧席は、50名限定(1席2000円)で完全予約制