
龍巌山(りゅうがんざん)山頂にあった城で、海岸部との境界を押さえる目的を果たしていたようです。絶壁には50mものノウゼンカズラが這い、7~8月に赤い花を咲かせます。
銀山柵内から北西 5km にあり、標高 153m の岩山山頂部を利用した 16 世紀の山城跡。
日本海に近い平地部の南端にあって、仁摩方面を守備するための重要拠点でした。 1565 年頃に温泉津や石見銀山の権益を持った近隣地域の領主温泉氏(ゆし)が軍事的拠点としていたと見られています。
※開催日順で掲載
2025.7.5 - 8.31
今回の企画展では50点を展示します。「KB collectionサンドピクチャー」は、オース...
2025.7.28 - 8.31
国民宿舎さんべ荘【レストラン アイリス】より、暑い夏にぴったりな、季節限定の特別メニューが登場!