妙蓮寺

みょうれんじ

一覧に戻る
妙蓮寺

石見銀山の最盛期である江戸時代の初め、慶弔15年(1610)に本妙院施上人により創建されたと伝えられている日蓮宗の寺院。代官阿久津修理義守墓所【県指定文化財(史跡)】もあります。

大森町には、かつて日蓮宗の寺院が九ヶ寺あったと伝えられていますが、現在は妙蓮寺のみとなっています。
当時の厨子や須弥檀、日蓮上人御像はもともと銀山にあった本法寺のものと伝えられています。

「阿久澤修理義守墓所(島根県指定史跡) 」
本堂に向かい合う斜面の高台には、四十五番目の代官であった阿久澤修理義守の墓所があります。阿久澤修理は大森代官として、文化十一年(1814)から文政四年(1821)の七年間にわたり在任しました。任期中の文化十二年(1815)二月には、勝源寺の裏山に徳川家康を始め十一代家斉までの位牌を祀る東照宮を移し、同じ八月には大森代官所の門長屋を完成させました。

基本情報
エリア
大森

住所
大田市大森町イ483-1

電話
0854-89-0229

備考

代官阿久津修理義守墓所【県指定文化財(史跡)】


一覧に戻る
イベント一覧を見る

※開催日順で掲載

Shima個展 ステンドグラス切り絵の世界(9/2~12/24)

2023.9.2 - 12.24

Shima個展 ステンドグラス切り絵の世界(9/2~12/24)

レースのように繊細で、ステンドグラスのように美しい切り絵は全て手作業で作成されたもの。 この企画展のために作成...

大田市DMO 観光講演会を開催「大田市の未来につながる地域づくりとは」(12/7)

2023.12.7NEW

大田市DMO 観光講演会を開催「大田市の未来につながる地域づくりとは」(12/7)

  「大田市の未来につながる地域づくりとは」 人口減少、高齢化が進む大田市。地域活性化をどう進...

令和5年日本遺産シンポジウムin大田(12/9)

2023.12.9

令和5年日本遺産シンポジウムin大田(12/9)

【開催日】令和5年12月9日(土) 【時間】 PRブース 10:00~14:00 シンポジウム...

リース作り(三瓶こもれびの広場 木工館)(12/10)※要予約

2023.12.10NEW

リース作り(三瓶こもれびの広場 木工館)(12/10)※要予約

スギやヒノキの葉でリースを作り、松ぼっくりなどで飾りつけします。 要予約...