宗岡佐渡の墓

一覧に戻る
宗岡佐渡の墓

毛利時代には石見国大森銀山の代官を務め、後に佐渡金銀山の開発に中心的な役割を果たした宗岡弥右衛門の墓。

宗岡弥右衛門は、毛利時代には石見国大森銀山の代官でしたが、慶弔8年(1603)大久保長安の下、吉岡隼人(出雲)らとともに佐渡へ派遣されました。
慶長9年の史料にその名が記録されています(相川郷土博物館所蔵文書)。同11年には山方役に任ぜられるなど、佐渡金銀山の開発に中心的な役割を果たし、その功績により、徳川家康に謁見し、「佐渡」の称号を受けます。
また、宗岡は銀山を支配しましたが、『伊勢屋九郎兵衛文書』には、宗岡佐渡が白糸の取引をしたという史料も残っています。慶長18年佐渡で没しましたが一族は石見に戻りました。宗岡佐渡守の墓所は旧順勝寺境内にあります。

基本情報
エリア
大森

住所
大田市大森町

一覧に戻る
イベント一覧を見る

※開催日順で掲載

Shima個展 ステンドグラス切り絵の世界(9/2~12/24)

2023.9.2 - 12.24

Shima個展 ステンドグラス切り絵の世界(9/2~12/24)

レースのように繊細で、ステンドグラスのように美しい切り絵は全て手作業で作成されたもの。 この企画展のために作成...

大田市DMO 観光講演会を開催「大田市の未来につながる地域づくりとは」(12/7)

2023.12.7NEW

大田市DMO 観光講演会を開催「大田市の未来につながる地域づくりとは」(12/7)

  「大田市の未来につながる地域づくりとは」 人口減少、高齢化が進む大田市。地域活性化をどう進...

令和5年日本遺産シンポジウムin大田(12/9)

2023.12.9

令和5年日本遺産シンポジウムin大田(12/9)

【開催日】令和5年12月9日(土) 【時間】 PRブース 10:00~14:00 シンポジウム...

リース作り(三瓶こもれびの広場 木工館)(12/10)※要予約

2023.12.10NEW

リース作り(三瓶こもれびの広場 木工館)(12/10)※要予約

スギやヒノキの葉でリースを作り、松ぼっくりなどで飾りつけします。 要予約...