清水寺

せいすいじ

一覧に戻る
清水寺

貴重な寺宝を数多く所有している古刹

水寺は推古天皇の時代に創建された真言宗の古刹寺院で、創設時は天池寺といい、仙ノ山の山頂、石銀地区(いしがねちく)にありました。
延暦17年(798)に清水谷に移転するとともに、清水寺と改名し、さらに幕末には仙ノ山中腹に再度移転、明治22年(1878年)に現在の地に移りました。
清水寺は、石見銀山開発に関わった領主、代官らに信仰され、寺宝の「辻ヶ花染丁字文胴服」は徳川家康から拝領されたもので、国の重要文化財に指定されています。
清水寺本堂の天上には、丸に桐(きり)、鷹(たか)の羽紋、長安の家紋である下り藤などが描かれています。
格天井は、ともに銀山開発に打ち込んだ長安と地役人の吉岡らが奉納したとみられており、銀山百カ寺と讃えられた石見銀山でも長安の家紋をとどめた格天井は清水寺のみに伝わっています。

基本情報
エリア
大森

住所
大田市大森町

電話
0854-89-0129

アクセス
JR大田市駅よりバスで28分、大森下車、徒歩30分

一覧に戻る
イベント一覧を見る

※開催日順で掲載

ガラス作家 五木田淳子 「ガラス展-虹色の旅-」(3/1~6/29)

2025.3.1 - 6.29

ガラス作家 五木田淳子 「ガラス展-虹色の旅-」(3/1~6/29)

ガラス作家の五木田淳子氏は「透き通って、キラキラ輝くガラス自体の魅力を削ぐことなく、等身大で、どなたかの心にそっ...

デジタルスタンプを集めてクーポンをもらおう!「石見銀山デジタルスタンプラリー」(~6/30まで)

2025.4.3 - 6.30

デジタルスタンプを集めてクーポンをもらおう!「石見銀山デジタルスタンプラリー」(~6/30まで)

石見銀山デジタルスタンプラリーチラシ \デジタルスタンプを集めてクーポンをもらおう!/

大久保間歩一般公開限定ツアー【3月~11月の金・土・日・祝日・GW・お盆期間】

2025.4.25 - 5.6

大久保間歩一般公開限定ツアー【3月~11月の金・土・日・祝日・GW・お盆期間】

●「チラシ」をダウンロードする 詳しくはこちら(石見銀山大久...

神楽公演【横谷子ども神楽団】|ごいせ仁摩(5/3)

2025.5.3

神楽公演【横谷子ども神楽団】|ごいせ仁摩(5/3)

風に舞う衣装、響き渡る太鼓の音。道の駅ごいせ仁摩にて、横谷子ども神楽団(広島県三次市)による神楽公演が開催されま...