観世音寺

かんぜおん

一覧に戻る
観世音寺

岩盤を刻んだ石段を登っていくと、朱色の門の両側に仁王様がカッと目を見開き、傍らには十六羅漢が静かに立ち並んでいます。大森代官所の祈願寺で真言宗の寺院。幕末には儒学者佐和華谷が住持。

岩山の上にあり、江戸時代には大森代官所が銀山隆盛を祈願するための祈願寺でした。本堂のほか山門と鐘楼が残されています。

町並みの大半が焼失した「寛政の大火」(寛政十二年・1800年)により観世音寺も全ての建物が焼失しました。そのためもとの創建年は不詳ですが、現在の本堂や山門は万延元年(1860)に再建されたものです。
宝暦年間(1751~1763)にこの観世音寺の住職であった月海淨印は、銀山で亡くなった人々の供養のため、五百羅漢を造営するとともに羅漢寺を建立し、自ら住職となりました。
山門の仁王像は、江戸後期に造られた像が老朽化したため、昭和五十五(1980)に再建されたものです。

ビュースポットとしても人気が高く、石州瓦の家並みも見える景色が一望できます。







基本情報
エリア
大森

住所
大田市大森町

電話
0854-89-0067

一覧に戻る
イベント一覧を見る

※開催日順で掲載

温泉津肉WEEK -全員肉狂-(6/29~7/13)

2025.6.29 - 7.13NEW

温泉津肉WEEK -全員肉狂-(6/29~7/13)

温泉津の10の飲食店でありとあらゆる個性に富んだ新作肉料理が食べられるイベント、「温泉津肉WEEK -全員肉狂-...

大久保間歩一般公開限定ツアー【3月~11月の金・土・日・祝日・GW・お盆期間】

2025.7.4

大久保間歩一般公開限定ツアー【3月~11月の金・土・日・祝日・GW・お盆期間】

●「チラシ」をダウンロードする 詳しくはこちら(石見銀山大久...

砂の旋律 サンドピクチャーワールド KB The Sandman(7/5~8/31)

2025.7.5 - 8.31

砂の旋律 サンドピクチャーワールド KB The Sandman(7/5~8/31)

  今回の企画展では50点を展示します。「KB collectionサンドピクチャー」は、オース...

温泉祭奉納神楽(7/5)

2025.7.5

温泉祭奉納神楽(7/5)

石見神楽 温泉津舞子連中による、神社の祭祀に合わせて行う奉納神楽。 境内での飲食屋台出店もあります。 ※荒...