2022.4.21 お知らせ 観光情報

ゆのつ温泉夜神楽(毎週土曜日)


神が舞い、鬼が現れ、大蛇がのたうつ!!
本物の神社で、触れるほど近く大迫力の伝統芸能【石見神楽】。
世界遺産石見銀山で、温泉に入り、伝統芸能石見神楽を生で見る!!
石見地方でしかできない体験です。


観覧席は、50名限定(1席2,000円)で完全予約制
となります。
温泉津にご宿泊のお客様が優先となりますので、ご了承ください。
また、当日、席が空いていれば、お名前と連絡先をお伺いし、検温、マスク、アルコール消毒等の対応にご協力していただき、一般のお客様でもご観覧頂ける場合もあります。(※要予約)

【日時】毎週土曜日 20:00~21:00
【場所】龍御前神社(温泉津温泉街)
【定員】50名
【料金】2,000円 (※お子様も1席料金となります)
【予約】感染予防対策にご同意の上、温泉津の宿泊施設にお泊りのお客様優先。完全予約制、全席指定席にて拝観予約を承ります。
(※但し、当日、空席がある場合、一般の方の観覧可能の場合あり)
【注意】
・発熱、せき、くしゃみの症状がある場合は、拝観できません
・受付で検温(37.5℃以上の方はご入場をお断りします。)
・マスク着用必須(大声の会話厳禁)
・入場時に手指のアルコール消毒
・座席の移動・体の範囲を超えた写真撮影禁止
・観覧の迷惑行為とみなした場合、退場いただきます
【問合】温泉津温泉旅館組合 事務局(電話 050-1808-2216)
https://yunotsu-meguri.jp/introduce/yokagura/

——————————————————————————–
<“石見神楽”とは ~今も愛される伝統芸能~>

石見神楽(いわみかぐら)は、島根県西部(石見地方)などで古くから伝統芸能として受け継がれている神楽の様式のひとつで、島根県大田市のある石見地方を代表する郷土芸能です。その年の豊作・豊漁、無病息災を祈願し、神々に捧げる儀式として古くから舞われてきました。
現在も石見地域のお祭りやイベントには欠かせない伝統芸能として、世代を問わず親しまれています。鮮やかな刺繍で飾られた衣装、響き渡る太鼓や笛のお囃子、そして勇壮華麗な舞は見るものを魅了します。

石見銀山神楽連盟HP

イベント一覧を見る

※開催日順で掲載

温泉津肉WEEK -全員肉狂-(6/29~7/13)

2025.6.29 - 7.13NEW

温泉津肉WEEK -全員肉狂-(6/29~7/13)

温泉津の10の飲食店でありとあらゆる個性に富んだ新作肉料理が食べられるイベント、「温泉津肉WEEK -全員肉狂-...

大久保間歩一般公開限定ツアー【3月~11月の金・土・日・祝日・GW・お盆期間】

2025.7.4

大久保間歩一般公開限定ツアー【3月~11月の金・土・日・祝日・GW・お盆期間】

●「チラシ」をダウンロードする 詳しくはこちら(石見銀山大久...

砂の旋律 サンドピクチャーワールド KB The Sandman(7/5~8/31)

2025.7.5 - 8.31

砂の旋律 サンドピクチャーワールド KB The Sandman(7/5~8/31)

  今回の企画展では50点を展示します。「KB collectionサンドピクチャー」は、オース...

温泉祭奉納神楽(7/5)

2025.7.5

温泉祭奉納神楽(7/5)

石見神楽 温泉津舞子連中による、神社の祭祀に合わせて行う奉納神楽。 境内での飲食屋台出店もあります。 ※荒...