2022.06.29

三瓶そば

香り高く、のどごしの優しさが特徴

三瓶そば

 

【三瓶そばの由来・特徴】

朝夕の冷え込みが激しい三瓶高原では、9月中旬から白い花が咲くソバ畑があちらこちらに。江戸時代、山麓で薬用人参と一緒に始まったそば栽培。明治10年に三瓶温泉に入湯浴場が開設されると、次第にその美味しさが県内外に広がりました。三瓶そばは、ソバの実の芯部分を大部分使い、淡い色味と香りの高さ、喉越しの良さが特徴です。

【小粒で甘みが濃い”地そば”も復活】

約20年前からそば職人と生産者が連携し、小粒で甘みの濃い地元在来種のソバ栽培が復活。また、野生種で薬草にも用いられ、緑がかった「シャクチリソバ」も、収穫量限定ながら栽培。どちらも10月下旬から新そばでご賞味いただけます。

 

三瓶そばの香りと風味を、どうぞお楽しみください。

三瓶そばを提供している店舗

三瓶さくら祭り(4/16)

2023.4.16

三瓶さくら祭り(4/16)

三瓶さくら祭りが今年も開催! 三瓶さくらの里ウオークが同時開催され、参加申込書についてはチラシの裏面にあり...

ゆのつトレイルランニング2023

2023.6.3

ゆのつトレイルランニング2023

●詳しくはこちら(特設サイト) 第3回ゆのつトレイルランニング2023 開...

多根神楽伝承館 定期公演(5月28日)

2023.5.28

多根神楽伝承館 定期公演(5月28日)

【多根神楽伝承館 定期公演】 響き渡る太鼓や笛のお囃子、そして華麗な舞をぜひご覧ください。 また「佐比賣山神社と...

多根神楽伝承館 定期公演(5月21日)

2023.5.21

多根神楽伝承館 定期公演(5月21日)

【多根神楽伝承館 定期公演】 響き渡る太鼓や笛のお囃子、そして華麗な舞をぜひご覧ください。 また「佐比賣山神社と...