吉岡出雲の墓

一覧に戻る
吉岡出雲の墓

大久保石見守に仕え代官として石見銀山はもとより伊豆、佐渡金銀山の開発にあたり功績を上げた吉岡隼人の墓

元は吉岡隼人と名乗り、毛利氏に仕えていましたが、徳川家康の石見銀山支配にあたり、大久保石見守に仕え代官として石見銀山はもとより伊豆、佐渡金銀山の開発にあたり功績を上げました。
慶長6年(1601)に伊豆湯ヶ島に見分に出かけ、その時に授けられた「伝馬朱印状」は今も伝わっています。また、将軍、徳川家康に拝謁した際に「出雲」の称号を賜り、同時に拝領した「辻が花染丁字紋道服」は、国の重要文化財として東京国立博物館に収蔵されています。
吉岡出雲の墓は、現在唯一見学できる坑道として、多くの観光客の注目を集める龍源寺間歩(りゅうげんじまぶ)から北にわずか約100mの旧極楽寺境内にあります。まさか、こんな竹やぶの中に史跡があるなどとは、観光で訪れた人々はほとんど気付かないでしょう。

基本情報
エリア
大森

住所
大田市大森町

一覧に戻る
イベント一覧を見る

※開催日順で掲載

温泉津肉WEEK -全員肉狂-(6/29~7/13)

2025.6.29 - 7.13

温泉津肉WEEK -全員肉狂-(6/29~7/13)

温泉津の10の飲食店でありとあらゆる個性に富んだ新作肉料理が食べられるイベント、「温泉津肉WEEK -全員肉狂-...

砂の旋律 サンドピクチャーワールド KB The Sandman(7/5~8/31)

2025.7.5 - 8.31

砂の旋律 サンドピクチャーワールド KB The Sandman(7/5~8/31)

  今回の企画展では50点を展示します。「KB collectionサンドピクチャー」は、オース...

大久保間歩一般公開限定ツアー【3月~11月の金・土・日・祝日・GW・お盆期間】

2025.7.11 - 13

大久保間歩一般公開限定ツアー【3月~11月の金・土・日・祝日・GW・お盆期間】

●「チラシ」をダウンロードする 詳しくはこちら(石見銀山大久...

月イチガク(4)まぶCool!!~天然冷気で酷暑に喝!~(7/12)

2025.7.12

月イチガク(4)まぶCool!!~天然冷気で酷暑に喝!~(7/12)

夏の暑い日、石見銀山の間歩からは一瞬で暑さを忘れさせてくれる冷気が吹き出しています。この仕組みを暮らしの中に取り...