吉岡出雲の墓

一覧に戻る
吉岡出雲の墓

大久保石見守に仕え代官として石見銀山はもとより伊豆、佐渡金銀山の開発にあたり功績を上げた吉岡隼人の墓

元は吉岡隼人と名乗り、毛利氏に仕えていましたが、徳川家康の石見銀山支配にあたり、大久保石見守に仕え代官として石見銀山はもとより伊豆、佐渡金銀山の開発にあたり功績を上げました。
慶長6年(1601)に伊豆湯ヶ島に見分に出かけ、その時に授けられた「伝馬朱印状」は今も伝わっています。また、将軍、徳川家康に拝謁した際に「出雲」の称号を賜り、同時に拝領した「辻が花染丁字紋道服」は、国の重要文化財として東京国立博物館に収蔵されています。
吉岡出雲の墓は、現在唯一見学できる坑道として、多くの観光客の注目を集める龍源寺間歩(りゅうげんじまぶ)から北にわずか約100mの旧極楽寺境内にあります。まさか、こんな竹やぶの中に史跡があるなどとは、観光で訪れた人々はほとんど気付かないでしょう。

基本情報
エリア
大森

住所
大田市大森町

一覧に戻る
5月の26(ふろ)の日は『カキドオシ風呂』(5/26)

2023.5.26

5月の26(ふろ)の日は『カキドオシ風呂』(5/26)

  国民宿舎さんべ荘 毎月26日を「風呂の日」として特別なお風呂をご用意しています。 今月5月は和ハーブ・カ...

さんべプログラミング体験(7/8~9)1泊2日

2023.7.8 - 9

さんべプログラミング体験(7/8~9)1泊2日

パソコンを使わないプログラミング。ロボットを作り動かします。 【開催日】令和5年7月8日(土)~9日(日)...

さんべでミニ四駆体験(6/17~18、7/1~2)1泊2日

2023.7.1 - 2

さんべでミニ四駆体験(6/17~18、7/1~2)1泊2日

オリジナルミニ四駆を作って、仲間と速さを競い合います。 【実施日】 ①令和5年6月17日(土)~18日(...

さんべでミニ四駆体験(6/17~18、7/1~2)1泊2日

2023.6.17 - 18

さんべでミニ四駆体験(6/17~18、7/1~2)1泊2日

オリジナルミニ四駆を作って、仲間と速さを競い合います。 【実施日】 ①令和5年6月17日(土)~18日(...