志学薬師 鶴の湯

しがくやくし つるのゆ

一覧に戻る
志学薬師 鶴の湯

この小さな共用施設には、「ツルの湯」という名前がついている(「ツル」は、長寿や治癒のイメージを連想させる)。この施設は、銭湯式の風呂である。(銭湯は、各家庭が風呂を持つようになる以前によく見られた、住宅の近隣にある小さな風呂屋の形式を指す。)料金は格安だが、入浴者は、自分のタオルと入浴用品を持参しなければならない。男性用と女性用に分かれた脱衣所が設けられ、それぞれ、浴室へとつながっている。シャワーヘッドは無いため、お客は、湯船に入る前、小さな桶に湯を汲み、体に浴びせて汚れを洗い流す。伝統的な入浴方法である。外には2つ、無料の足湯が置かれている。片方は、加温した三瓶温泉の湯で満たされ、もう片方は、別の発泡性の湧水から来る冷水で満たされている。足を2つの湯に交互に入れることで、溶け込んだガスが、強いチクチク感を与えてくる。

基本情報
エリア
三瓶

住所
大田市三瓶町志学932-1

営業時間
12:00~21:00(常時加温) (11月~4月中旬までは20:00まで)

定休日
1月1日(元日)

電話
0854-83-2238(三瓶観光タクシー)

料金
大人300円、 小人150円

駐車場
有(約10台)

アクセス
JR大田市駅より車で約40分

備考

・シャワーがありません。
・タオル、シャンプー等の備品はありません。⇒亀の湯近くの児玉商店をご利用ください。


URL
三瓶温泉共同浴場ホームページ

一覧に戻る
第8回 温泉ソムリエセミナー in三瓶:ステップアップセミナー 温泉ソムリエ 地域活性化マスター(7/9)

2023.7.9

第8回 温泉ソムリエセミナー in三瓶:ステップアップセミナー 温泉ソムリエ 地域活性化マスター(7/9)

【日付】令和5年7月9日(日) ※地域活性化マスターは温泉ソムリエ認定者のみ受講できます。  未認定の方...

第8回 温泉ソムリエセミナー in三瓶:認定セミナー(7/8)

2023.7.8

第8回 温泉ソムリエセミナー in三瓶:認定セミナー(7/8)

温泉ソムリエ認定セミナー 【日付】令和5年7月8日(土) 【時間】11:00~16:00(受付10:30) 【...

5月の26(ふろ)の日は『カキドオシ風呂』(5/26)

2023.5.26

5月の26(ふろ)の日は『カキドオシ風呂』(5/26)

  国民宿舎さんべ荘 毎月26日を「風呂の日」として特別なお風呂をご用意しています。 今月5月は和ハーブ・カ...

さんべプログラミング体験(7/8~9)1泊2日

2023.7.8 - 9

さんべプログラミング体験(7/8~9)1泊2日

パソコンを使わないプログラミング。ロボットを作り動かします。 【開催日】令和5年7月8日(土)~9日(日)...