荒尾寛さんは昭和44年、父荒尾常蔵氏と共に温泉津町に移住。椿窯を開きました。
昭和53年の常蔵氏他界後、独立作陶に入り、現在は息子さんの荒尾則和さん、恒寛さんと共に窯を営んでいます。
イッチンで描かれた椿模様と青磁釉、辰砂、呉須などの釉薬の器が特徴的です。
平成15年、島根県ふるさと伝統工藝品指定。
※開催日順で掲載
2024.6.26 - 9.23
世界遺産「石見銀山遺跡とその文化的景観」の構成要素の一つでもある「街道」に焦点をあて、「道」に関連する資料が紹介...
2024.7.13 - 9.29
「蜂!?あ、怖い!」 怖がらずに、ちょっとハチの世界をのぞいてみませんか?見事な形の巣、高度な社会性と子育...
2024.9.7 - 12.22
monmo(もんも)氏はカルチャースクールの講師を務めておられます。 動物好きで、形や比率、ディティールだ...