西楽寺

一覧に戻る
西楽寺

大阪石山合戦への顕如上人からの依頼状が残されている寺院。江戸時代初期に建てられ同後期に再建された本堂は、現在も格調高く威厳を放っている。

大阪岩山合戦の顕如上人からの依頼状が残されている寺院で本尊は阿弥陀如来。初めの開祖は禅宗で覚兆庵と呼ばれていました。大永元年(1521)本願寺九世の実如法主(じつにょほつす)の説法にひかれて真宗となりました。
江戸時代初期に建てられた規模の大きな堂々とした寺院で、同時期に再建された本堂は、現在も格調高く威厳を放っています。慶長8年(1603)に西楽寺と名を改め、その後十二世の一成住職が天保2年(1831)に再建しました。温泉街の中にひっそりと聖域を作っています。

基本情報
エリア
温泉津

住所
大田市温泉津町

電話
0855-65-2050

一覧に戻る
イベント一覧を見る

※開催日順で掲載

温泉津肉WEEK -全員肉狂-(6/29~7/13)

2025.6.29 - 7.13

温泉津肉WEEK -全員肉狂-(6/29~7/13)

温泉津の10の飲食店でありとあらゆる個性に富んだ新作肉料理が食べられるイベント、「温泉津肉WEEK -全員肉狂-...

砂の旋律 サンドピクチャーワールド KB The Sandman(7/5~8/31)

2025.7.5 - 8.31

砂の旋律 サンドピクチャーワールド KB The Sandman(7/5~8/31)

  今回の企画展では50点を展示します。「KB collectionサンドピクチャー」は、オース...

大久保間歩一般公開限定ツアー【3月~11月の金・土・日・祝日・GW・お盆期間】

2025.7.11 - 13

大久保間歩一般公開限定ツアー【3月~11月の金・土・日・祝日・GW・お盆期間】

●「チラシ」をダウンロードする 詳しくはこちら(石見銀山大久...

月イチガク(4)まぶCool!!~天然冷気で酷暑に喝!~(7/12)

2025.7.12

月イチガク(4)まぶCool!!~天然冷気で酷暑に喝!~(7/12)

夏の暑い日、石見銀山の間歩からは一瞬で暑さを忘れさせてくれる冷気が吹き出しています。この仕組みを暮らしの中に取り...