龍澤寺

一覧に戻る
龍澤寺

旅の途中に立ち寄った木喰五行が、特殊なノミ跡をしるして刻んだ木彫り仏が安置されている寺として有名。温泉街を北側へ少し上っていく坂道にひっそりとたたずむ。

全国を旅して歩いた木喰五行(もくじきごぎょう)の刻んだ釈迦如来像(高さ87.5cn)が、秘蔵されています。木喰五行は享保3年(1718)山梨県生まれで、広く民衆の間に、仏の振興を広げたいという念願から、安永2年(1773)相州の大山寺を振り出しに、北海道から九州へと旅を重ね、現在わかっただけでも三百数十体もの薬師如来、羅漢、十一面観音などを刻んで残しています。
温泉津へは寛政10年(1798)4月20日に訪れ、温泉に浸ってのこの里の雰囲気が気に入ったのか12日間滞在し、釈迦如来像を残したようです。
木喰とは、五穀(米、麦、きび、あわ、豆など)を絶って、果実だけを食べて修行することです。
温泉街の旅館「山県屋」脇を北側へ少し上っていく坂道にひっそりと佇んでいます。

基本情報
エリア
温泉津

住所
大田市温泉津町

電話
0855-65-2247

一覧に戻る
第8回 温泉ソムリエセミナー in三瓶:ステップアップセミナー 温泉ソムリエ 地域活性化マスター(7/9)

2023.7.9

第8回 温泉ソムリエセミナー in三瓶:ステップアップセミナー 温泉ソムリエ 地域活性化マスター(7/9)

【日付】令和5年7月9日(日) ※地域活性化マスターは温泉ソムリエ認定者のみ受講できます。  未認定の方...

第8回 温泉ソムリエセミナー in三瓶:認定セミナー(7/8)

2023.7.8

第8回 温泉ソムリエセミナー in三瓶:認定セミナー(7/8)

温泉ソムリエ認定セミナー 【日付】令和5年7月8日(土) 【時間】11:00~16:00(受付10:30) 【...

5月の26(ふろ)の日は『カキドオシ風呂』(5/26)

2023.5.26

5月の26(ふろ)の日は『カキドオシ風呂』(5/26)

  国民宿舎さんべ荘 毎月26日を「風呂の日」として特別なお風呂をご用意しています。 今月5月は和ハーブ・カ...

さんべプログラミング体験(7/8~9)1泊2日

2023.7.8 - 9

さんべプログラミング体験(7/8~9)1泊2日

パソコンを使わないプログラミング。ロボットを作り動かします。 【開催日】令和5年7月8日(土)~9日(日)...