下河原吹屋跡

しもがわらふきやあと

一覧に戻る
下河原吹屋跡

発掘調査によって初めて発見された17世紀初頭(江戸時代初め)の銀精錬遺跡。
ここでは、鉛を利用した「灰吹」法と呼ばれる精錬法で銀を取り出していました。

基本情報
エリア
大森

住所
大田市大森町

一覧に戻る
イベント一覧を見る

※開催日順で掲載

ガラス作家 五木田淳子 「ガラス展-虹色の旅-」(3/1~6/29)

2025.3.1 - 6.29

ガラス作家 五木田淳子 「ガラス展-虹色の旅-」(3/1~6/29)

ガラス作家の五木田淳子氏は「透き通って、キラキラ輝くガラス自体の魅力を削ぐことなく、等身大で、どなたかの心にそっ...

デジタルスタンプを集めてクーポンをもらおう!「石見銀山デジタルスタンプラリー」(~6/30まで)

2025.4.3 - 6.30

デジタルスタンプを集めてクーポンをもらおう!「石見銀山デジタルスタンプラリー」(~6/30まで)

石見銀山デジタルスタンプラリーチラシ \デジタルスタンプを集めてクーポンをもらおう!/

大久保間歩一般公開限定ツアー【3月~11月の金・土・日・祝日・GW・お盆期間】

2025.4.25 - 5.6

大久保間歩一般公開限定ツアー【3月~11月の金・土・日・祝日・GW・お盆期間】

●「チラシ」をダウンロードする 詳しくはこちら(石見銀山大久...

神楽公演【土江子ども神楽団】|ごいせ仁摩(5/6)

2025.5.6

神楽公演【土江子ども神楽団】|ごいせ仁摩(5/6)

※写真はイメージです。 風に舞う衣装、響き渡る太鼓の音。道の駅ごいせ仁摩にて、土江子ども神楽団(大田市)による...