島根県大田市には、教育旅行にぴったりのスポットや環境があります。
ぜひご検討ください。


世界遺産「石見銀山遺跡とその文化的景観」
1527 年の発見以来約 400 年に渡って採掘された日本を代表する鉱山遺跡で、16 世紀には銀鉱山としてヨーロッパ人に唯一知られていた石見銀山。
高品質で豊富な銀の産出量を誇り、全盛期には世界の産銀量の約 1/3 を占めた日本銀の大部分が石見銀山で産出されたものだったと言われています。
石見銀山は自然と共生した鉱山運営を行っていたことが特に評価され、2007 年7 月に世界遺産に登録されました。
環境に配慮するため、計画的に森林を伐採して銀を採掘し、植林も行われていました。
「間歩(まぶ)」と呼ばれる採掘坑道は大小900 以上あり、一般公開されている龍源寺間歩や大久保間歩では江戸時代の手掘りの跡を間近に見ることができます。
また銀山とともに繁栄した大森地区の町並みは江戸時代から残る風情ある姿を今も保ち続け、人々の暮らしや歴史がうかがえます。

<おすすめスポット>
龍源寺間歩
石見銀山世界遺産センター
石見銀山資料館
重要文化財 熊谷家住宅
石見銀山ガイドの会

<教育旅行パンフレットダウンロード>
パンフレット「修学旅行・校外学習で行きたい!石見銀山の始まりと鳴砂の不思議」
パンフレット「石見銀山教育旅行素材集」

<事前学習参考資料>
石見銀山みてあるきMAP


国立公園「三瓶山」

標高1,126mの男三瓶山を主峰に、6つの峰が環状に連なる国立公園「三瓶山(さんべさん)」。
雄大な風景や紅葉、雲海など、 四季を通して雄大な自然を体感できます。
また自然学習、環境学習を特徴とする自然系博物館「三瓶自然館サヒメル」もあり、各分野の学芸スタッフが学習に対応します。
サヒメルでは、本格的な天文台とプラネタリウムも備えており、近接の「北の原キャンプ場」や「三瓶青少年交流の家」での宿泊研修とあわせた天体学習も実施できます。
「さんべ縄文の森ミュージアム(三瓶小豆原埋没林公園)」は、約 4,000 年前の三瓶山の噴火により地底に埋まった縄文時代の森林を展示する施設で、巨大な森が存在した原始の自然環境やそれを埋めた火山活動について学ぶ事ができ、発掘状態での現地展示とあわせてスタッフが解説します。

<おすすめスポット>
三瓶自然館サヒメル
さんべ縄文の森ミュージアム(三瓶小豆原埋没林公園)
国立三瓶青少年交流の家
三瓶山北の原キャンプ場
三瓶こもれびの広場 木工館

<教育旅行パンフレットダウンロード>
パンフレット「三瓶自然館サヒメル利用案内・活用の手引き(令和4年度)」
※最新の情報は三瓶自然館サヒメルHPでご確認ください。


伝統芸能「石見神楽」
石見神楽は、石見地域(島根県西部地域)の伝統芸能で、日本遺産にも認定されています。
そんな石見神楽を宿泊先で堪能できる出張上演制度があります。
石見地域で宿泊される団体様(9名 以上)が対象で、神楽鑑賞がなんと特別価格2万円!
ぜひ宿泊先でのプログラムに神楽鑑賞はいかがですか?

<大田市内の出張上演のお申し込み・上演に関するご相談>
(一社)大田市観光協会  TEL.0854-88-9950
https://www.ginzan-wm.jp/iwamikagura-syuttyou2022/?parent=ooda


パンフレット「修学旅行・校外学習で行きたい!石見銀山の始まりと鳴砂の不思議」
大田市の大地の成り立ちと人々の歴史は、火山と深い関わりがあります。
日本遺産「石見の火山が伝える悠久の歴史~”縄文の森””銀の山”と出逢える旅へ~」の構成文化財である「石見銀山」は世界遺産としても有名です。
高品質の銀を生産できたのも、火山の噴火でできた銀鉱石のおかげです。
また国の天然記念物に指定されている「琴ヶ浜」では、歩くとキュッキュッ」と音がする鳴砂体験ができます。
パンフレットには、おすすめ体験プランやモデルコースも掲載していますので、ぜひご覧ください。

<パンフレットダウンロード>
パンフレット「修学旅行・校外学習で行きたい!石見銀山の始まりと鳴砂の不思議」

 


パンフレット「石見銀山教育旅行素材集」
石見銀山で学ぶSDGs。石見銀山は、その歴史的な価値だけでなく、「自然との共生」「遺跡と暮らしの共存」もまた世界遺産として評価されています。そのような多様な価値を伝えるべく、この度、新たにプログラムを作成しました。
学校様の行事目的に合わせてアレンジも可能ですので、お気軽にご相談ください。

<お問い合わせ>
重要文化財熊谷家住宅 TEL.0854-89-9003

<パンフレットダウンロード>
パンフレット「石見銀山教育旅行素材集」
第8回 温泉ソムリエセミナー in三瓶:ステップアップセミナー 温泉ソムリエ 地域活性化マスター(7/9)

2023.7.9

第8回 温泉ソムリエセミナー in三瓶:ステップアップセミナー 温泉ソムリエ 地域活性化マスター(7/9)

【日付】令和5年7月9日(日) ※地域活性化マスターは温泉ソムリエ認定者のみ受講できます。  未認定の方...

第8回 温泉ソムリエセミナー in三瓶:認定セミナー(7/8)

2023.7.8

第8回 温泉ソムリエセミナー in三瓶:認定セミナー(7/8)

温泉ソムリエ認定セミナー 【日付】令和5年7月8日(土) 【時間】11:00~16:00(受付10:30) 【...

5月の26(ふろ)の日は『カキドオシ風呂』(5/26)

2023.5.26

5月の26(ふろ)の日は『カキドオシ風呂』(5/26)

  国民宿舎さんべ荘 毎月26日を「風呂の日」として特別なお風呂をご用意しています。 今月5月は和ハーブ・カ...

さんべプログラミング体験(7/8~9)1泊2日

2023.7.8 - 9

さんべプログラミング体験(7/8~9)1泊2日

パソコンを使わないプログラミング。ロボットを作り動かします。 【開催日】令和5年7月8日(土)~9日(日)...