島根県大田市の観光素材をまとめました。大田市には、世界遺産「石見銀山」、国立公園「三瓶山」、鳴砂の浜「琴ヶ浜」、伝統芸能「石見神楽」など豊富な資源が揃っています。
島根県大田市温泉津町の日祖(ヒソ)地区にあるゲストハウスHÏSOM(ヒソム)。温泉津温泉街から車で約10分、たどり着くのは、小さな漁港がある小さな集落。中長期滞在者向けの一軒貸切型の古民家で、フードトレジャーハントをお楽しみいただけます。プライベートで静かな滞在、地域の交流を求める方におススメ。
航海中の博多の商人が海から発見したという、石見銀山発見の伝説より、海側から石見銀山を臨み、かつて銀鉱石の積出港として栄えた“鞆ケ浦”港の周辺~鳴砂“琴ヶ浜“をガイドとともに歩きます。銀輸出時の銀航路をイメージしながら巡るという新たな切り口での石見銀山散策をお楽しみいただけます。
歴史を感じる“町並み散策”とともにエリア内にあるお店「鳩庵(きゅうあん)」にて、“シルバーリング製作”を体験します。
石見銀山そのものをパワースポットと位置づけ、製作の合間に、ガイドと町歩き。銀が結んだ世界との経済、文化的なつながりや暮らしについて、案内を聴きながら散策します。
ガイドとともに、サイクリングやウォーキング・トレッキング・スノーシューなど季節に応じた多彩なアクティビティで、国立公園の大自然を体感できる他、三瓶小豆原埋没林公園で縄文時代の太古の森に触れ、日本遺産にもなった活火山としての歴史を学ぶことができます。
島根県西部、石見(いわみ)地方に伝わる”石見神楽”は、地域で継承される伝統芸能。このプランでは、派手な音響や照明を使わず、明治時代の雰囲気そのままに鑑賞する「古式鑑賞」。蝋燭灯りの中で、五感を研ぎ澄まし、石見神楽の新たな魅力を体感できます。
※開催日順で掲載
2023.9.2 - 12.24
レースのように繊細で、ステンドグラスのように美しい切り絵は全て手作業で作成されたもの。 この企画展のために作成...
2023.9.27 - 11.27
江戸時代の初めに石見銀山での鉱山開発を成功に導いた、石見銀山奉行大久保長安の没後410年を記念して企画展が開催さ...
2023.10.7
日本海の夕日、黄昏、漁火、夜空をゆっくり眺めながら、おいしい食事と飲み物で大人のひとときを過ごしませんか。ディナ...